今日のおやつ。↓

昨日、空君のご両親が自家製のスイカを届けて下さったので
冷やして今日早速いただきました。
スイカを切るところをじーっと見ていたチッチ。
丸ごとの姿を見るだけではピンとこなかったみたいですが
半分に切って赤いのが見えると目を丸くして
「うわぁ~、いっぱ~い!!」
最近ことばが増えてきたのですが、まねするだけでなくて
覚えたことばをチッチなりに考えて使ってるんやなぁと感心しました(^^)
めーっちゃワクワクした顔でスイカをガブリッ!
教えないのにちゃんと汁をすすりながら、種を出しながら食べています。
子どもがおいしそうにパクパク食べるのを見ているのは楽しいものです(^^)
今年は「収穫」と「涼」を兼ねてベランダでゴーヤを育てています。

葉っぱがまばらで、ゴーヤのカーテンにはほど遠いのですが・・・
葉っぱが揺れているのを見るとちょっとだけ涼しい気分ですヨ。
夏になったなぁ~。
みなさんのこの夏のお楽しみは何でしょう?
昨日、空君のご両親が自家製のスイカを届けて下さったので
冷やして今日早速いただきました。
スイカを切るところをじーっと見ていたチッチ。
丸ごとの姿を見るだけではピンとこなかったみたいですが
半分に切って赤いのが見えると目を丸くして
「うわぁ~、いっぱ~い!!」
最近ことばが増えてきたのですが、まねするだけでなくて
覚えたことばをチッチなりに考えて使ってるんやなぁと感心しました(^^)
めーっちゃワクワクした顔でスイカをガブリッ!
教えないのにちゃんと汁をすすりながら、種を出しながら食べています。
子どもがおいしそうにパクパク食べるのを見ているのは楽しいものです(^^)
今年は「収穫」と「涼」を兼ねてベランダでゴーヤを育てています。
葉っぱがまばらで、ゴーヤのカーテンにはほど遠いのですが・・・
葉っぱが揺れているのを見るとちょっとだけ涼しい気分ですヨ。
夏になったなぁ~。
みなさんのこの夏のお楽しみは何でしょう?
PR
きっとコイツに違いない・・・。
最近、日に日にカボチャとキュウリがぼろぼろになっていて、
畑に行くたび、あらゆる葉っぱを裏返して犯人を捜していたのですが、
今日ついに見つけた!

見つけてしまったのだから、そのままにしとくわけにはいきませんっ。
そーっと近づいてつかまえようとすると・・・飛んで逃げたm(_ _)m
帰って調べてみると、この虫の名前は「ウリハムシ」。
成虫はその名の通り、ウリ科の植物の葉っぱを食べ、根元に卵を産むらしい。
そして卵から孵った幼虫はその植物の根っこを食べるという・・・。
むむむ、親子そろって厚かましい。何としてでも駆除せねば・・・。
次回は虫取り網持参で畑か。
さて、畑に植えた野菜たちの生育があまりよろしくない。
ブロッコリも思っていたほど収穫できない。。
同じ菜園仲間のセツさん(「セツさん」という感じの方なので、勝手にセツさんと呼ばせていただきます)は、こないだ(10日ぐらい前かな)なすびとトマトの根元にセッセと肥料を埋めておられたのですが、その成果か、茎もがっしり、葉っぱも青々、とても見事に成長しています。
私は肥料や農薬などは何が入っているのかわからないのであまり使いたくないのですが、あんなに立派に育っている野菜たちを見るとやっぱり羨ましい・・・。
やはり肥料は必要か。
そこで、色々調べたところ、自分で作れることがわかりました☆
段ボール堆肥!

段ボールの中で、土と生ゴミから肥料を作ります。
中身は、土(イチゴを処分した後の土を再利用)と、生ゴミと、EM菌(生ゴミ堆肥を作るのに広く使われているらしいです、ホームセンターで購入)。

作り方は全部混ぜて置いておき、生ゴミが出るたびに混ぜていくだけ。
そのうちEM菌が生ゴミを分解してくれるらしいです。
ほんとにできるんかな?
「初夏の風に 乗って飛び去る ウリハムシ」 豆盆栽
最近、日に日にカボチャとキュウリがぼろぼろになっていて、
畑に行くたび、あらゆる葉っぱを裏返して犯人を捜していたのですが、
今日ついに見つけた!
見つけてしまったのだから、そのままにしとくわけにはいきませんっ。
そーっと近づいてつかまえようとすると・・・飛んで逃げたm(_ _)m
帰って調べてみると、この虫の名前は「ウリハムシ」。
成虫はその名の通り、ウリ科の植物の葉っぱを食べ、根元に卵を産むらしい。
そして卵から孵った幼虫はその植物の根っこを食べるという・・・。
むむむ、親子そろって厚かましい。何としてでも駆除せねば・・・。
次回は虫取り網持参で畑か。
さて、畑に植えた野菜たちの生育があまりよろしくない。
ブロッコリも思っていたほど収穫できない。。
同じ菜園仲間のセツさん(「セツさん」という感じの方なので、勝手にセツさんと呼ばせていただきます)は、こないだ(10日ぐらい前かな)なすびとトマトの根元にセッセと肥料を埋めておられたのですが、その成果か、茎もがっしり、葉っぱも青々、とても見事に成長しています。
私は肥料や農薬などは何が入っているのかわからないのであまり使いたくないのですが、あんなに立派に育っている野菜たちを見るとやっぱり羨ましい・・・。
やはり肥料は必要か。
そこで、色々調べたところ、自分で作れることがわかりました☆
段ボール堆肥!
段ボールの中で、土と生ゴミから肥料を作ります。
中身は、土(イチゴを処分した後の土を再利用)と、生ゴミと、EM菌(生ゴミ堆肥を作るのに広く使われているらしいです、ホームセンターで購入)。
作り方は全部混ぜて置いておき、生ゴミが出るたびに混ぜていくだけ。
そのうちEM菌が生ゴミを分解してくれるらしいです。
ほんとにできるんかな?
「初夏の風に 乗って飛び去る ウリハムシ」 豆盆栽
今週の土曜日、2月23日は結婚式・披露宴・二次会におよばれです。
張りきって着物を着ていくことにし、美容院も2月初めに予約☆
ところが「おしゃれ」なんてめったにしない豆盆栽。
「髪飾り」なんてしゃれたものを持ってなかったのです。。
ここ最近はあちこちで髪飾りを物色していたのですが、かわいくて、シンプルで、しかも和服に合うような「お気に入り」が見つからず・・・。
そこで、「よしっ、いいのが売ってないなら自分で作っちゃえ!」と決意したのが式当日5日前。
それから手芸屋さんで「簡単手作りコサージュ」なんて本を見て、よさげなコサージュの作り方を必死で記憶、記憶、記憶。
材料を適当に買って、帰って、家にある使えそうな布なんかをひっぱり出し。
とりあえず布を切って、縫って、形を作ってみて。
「なんか違う」とまたほどき。
「これ、今週の土曜日に間に合うのだろうか」と一抹の不安を胸に抱きつつ。
縫って、縫って、考えて。
ほどいて、縫って、頭にのせて。
また縫って・・・。
そしてついに、か・・・完成。

ピンクのオーガンジーは自分の結婚式で使った残り。
後ろの水引は自分の結婚式で頂いたご祝儀袋についてたのを再利用(約2年前の式のご祝儀袋を捨てられずに置いてたのですが、今頃役に立ったことに驚きとプチ感動)。
なんと、買ったものと言えば白と緑のフェルトと、後ろ側につけたピンのみ。
エコです。
デザイン的にもあっさりしてて、しかもちょっぴり「和」で、なかなかお気に入りかな。
写真に撮ってみるとちょっと地味すぎな感じもするけど・・・。
のぞきこまなければ縫い目も見えない。
でも後ろはやっぱり「素人のしわざ」(^^;)
ホラね。。

そしてこの髪飾り製作のために2~3日間家事を放棄。。
空君ごめん<(_ _)>
チッチもごはんとおむつとお風呂ぐらいしかかまってもらえず。。
チッチごめん<(_ _)>
何はともあれ。
あとは式当日を待つのみです☆
「2~3日 家事を放棄の 針仕事」 豆盆栽
張りきって着物を着ていくことにし、美容院も2月初めに予約☆
ところが「おしゃれ」なんてめったにしない豆盆栽。
「髪飾り」なんてしゃれたものを持ってなかったのです。。
ここ最近はあちこちで髪飾りを物色していたのですが、かわいくて、シンプルで、しかも和服に合うような「お気に入り」が見つからず・・・。
そこで、「よしっ、いいのが売ってないなら自分で作っちゃえ!」と決意したのが式当日5日前。
それから手芸屋さんで「簡単手作りコサージュ」なんて本を見て、よさげなコサージュの作り方を必死で記憶、記憶、記憶。
材料を適当に買って、帰って、家にある使えそうな布なんかをひっぱり出し。
とりあえず布を切って、縫って、形を作ってみて。
「なんか違う」とまたほどき。
「これ、今週の土曜日に間に合うのだろうか」と一抹の不安を胸に抱きつつ。
縫って、縫って、考えて。
ほどいて、縫って、頭にのせて。
また縫って・・・。
そしてついに、か・・・完成。
ピンクのオーガンジーは自分の結婚式で使った残り。
後ろの水引は自分の結婚式で頂いたご祝儀袋についてたのを再利用(約2年前の式のご祝儀袋を捨てられずに置いてたのですが、今頃役に立ったことに驚きとプチ感動)。
なんと、買ったものと言えば白と緑のフェルトと、後ろ側につけたピンのみ。
エコです。
デザイン的にもあっさりしてて、しかもちょっぴり「和」で、なかなかお気に入りかな。
写真に撮ってみるとちょっと地味すぎな感じもするけど・・・。
のぞきこまなければ縫い目も見えない。
でも後ろはやっぱり「素人のしわざ」(^^;)
ホラね。。
そしてこの髪飾り製作のために2~3日間家事を放棄。。
空君ごめん<(_ _)>
チッチもごはんとおむつとお風呂ぐらいしかかまってもらえず。。
チッチごめん<(_ _)>
何はともあれ。
あとは式当日を待つのみです☆
「2~3日 家事を放棄の 針仕事」 豆盆栽
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お知らせ
農園記事をまとめるため、新たに畑ブログを始めました。
ちょっとマニアックな畑記事ばかりですが、お時間ある方はリンクの「→まめ農園へ」から☆
豆盆栽の奮闘ぶりを見守ってやって下さい(^^)
カテゴリー
プロフィール
HN:
まめ盆栽
性別:
女性
職業:
主婦ときどきパート
趣味:
料理・畑仕事・お裁縫
自己紹介:
子育て・家事、ときどき畑・仕事・趣味の日々です。
空君(旦那さま)、チッチ(3歳の女の子)・モッチ(0歳の女の子)と一緒のスロウな毎日・・・。
ブログもスロウに更新しております。
空君(旦那さま)、チッチ(3歳の女の子)・モッチ(0歳の女の子)と一緒のスロウな毎日・・・。
ブログもスロウに更新しております。
ブログ内検索