べんり菜・ラディッシュの本葉が出てまいりました♪
こちらはべんり菜↓

そしてこちらがラディッシュ↓

ラディッシュは「ハツカ(二十日)ダイコン」とも言い、種まきから20日(べんり菜は約30日)ほどで収穫できるそうですが、やはり寒いせいか、うちの子たちは20日ほどたった今でもまだまだカワイイ葉っぱ・ひょろんとした根っこ、「野菜」には程遠い姿でプランターの中に身を寄せ合っております。
そうそう、今まで後ずさり専門だったチッチが、最近前進を始めました!
その辺で遊んでいるなと思って、ちょっと目を離して、また見るといない・・・どこへ行ったのかと思ったらコタツの中に入ってしまってたり。
だんだん移動範囲が広がって来たチッチ対策に、プランターの置き場所も考えなければ(今はおもに室内)・・・。
でも、ちょっとだけ自由に動けるようになったおかげで、うんしょうんしょと移動したり、その先々でいろんなものをいじって遊ぶようになり、グズグズがほんとに減りました(^^)v
遊びながらでも時々ちらっとこっちを見て、目が合うと「うひゃっ」と笑う☆
親バカな今日この頃です。
「土を食べ にんまり笑う わが子かな」 豆盆栽
こちらはべんり菜↓
そしてこちらがラディッシュ↓
ラディッシュは「ハツカ(二十日)ダイコン」とも言い、種まきから20日(べんり菜は約30日)ほどで収穫できるそうですが、やはり寒いせいか、うちの子たちは20日ほどたった今でもまだまだカワイイ葉っぱ・ひょろんとした根っこ、「野菜」には程遠い姿でプランターの中に身を寄せ合っております。
そうそう、今まで後ずさり専門だったチッチが、最近前進を始めました!
その辺で遊んでいるなと思って、ちょっと目を離して、また見るといない・・・どこへ行ったのかと思ったらコタツの中に入ってしまってたり。
だんだん移動範囲が広がって来たチッチ対策に、プランターの置き場所も考えなければ(今はおもに室内)・・・。
でも、ちょっとだけ自由に動けるようになったおかげで、うんしょうんしょと移動したり、その先々でいろんなものをいじって遊ぶようになり、グズグズがほんとに減りました(^^)v
遊びながらでも時々ちらっとこっちを見て、目が合うと「うひゃっ」と笑う☆
親バカな今日この頃です。
「土を食べ にんまり笑う わが子かな」 豆盆栽
PR
チッチ、まだまだ元気に丸9ヶ月です。
最近は腹這いで「あとずさり」ができるようになりました(^^)v
スタート!
よいしょ。
こらしょ。
あ、新しいおむつだ。
ご自慢の方向転換!
ひこうきっ。
ひょっとして後ろが行き止まり?
おや、これ何だ?
そう言えばさっきもいたっけ、ここに。
届くかな?
届いたゾ。
つかまえた!
・・・と、こんな感じで忙しく遊んでおります。
前につかまるものがあったら、腹ばいで前進もできますのよ(^m^)
ここ1ヵ月の変化としては・・・
●離乳食が1日3回になりました。
●野菜なんか、やわらかくすればもぐもぐして食べることができます。
●歯が4本、しっかり見えてきました。
●バナナを細く切ったのや赤ちゃんせんべいをガブッとかじって食べられます。
●毎朝6時に起きて、夜は7時に寝る(体内時計はかなり正確)!
●寝る時、おっぱいなしで寝れるようになりました。
●帽子を自分で脱ごうとします(キライみたい・・・)
●見慣れない人が近づいてくると泣くことも・・・。
●ひざの上に立たせようとすると足をぴょんぴょんして遊びます。
●こちょこちょしようとするフリを見せると身構えて「イヒッ」と笑い、もう一回来るかなと予測してワクワクした顔をします。
●親指と他の4本とで物をしっかり握れるようになりました。
など。
大変なこともあるけど毎日癒されてます。
そのうち大きくなって離れていくんだから、今のうちにお互いいっぱい甘えておこう♪
最近は腹這いで「あとずさり」ができるようになりました(^^)v
・・・と、こんな感じで忙しく遊んでおります。
前につかまるものがあったら、腹ばいで前進もできますのよ(^m^)
ここ1ヵ月の変化としては・・・
●離乳食が1日3回になりました。
●野菜なんか、やわらかくすればもぐもぐして食べることができます。
●歯が4本、しっかり見えてきました。
●バナナを細く切ったのや赤ちゃんせんべいをガブッとかじって食べられます。
●毎朝6時に起きて、夜は7時に寝る(体内時計はかなり正確)!
●寝る時、おっぱいなしで寝れるようになりました。
●帽子を自分で脱ごうとします(キライみたい・・・)
●見慣れない人が近づいてくると泣くことも・・・。
●ひざの上に立たせようとすると足をぴょんぴょんして遊びます。
●こちょこちょしようとするフリを見せると身構えて「イヒッ」と笑い、もう一回来るかなと予測してワクワクした顔をします。
●親指と他の4本とで物をしっかり握れるようになりました。
など。
大変なこともあるけど毎日癒されてます。
そのうち大きくなって離れていくんだから、今のうちにお互いいっぱい甘えておこう♪
昨夜、夢の中でミス(ミセス?)蒙古斑に選ばれました。
蒙古斑の形、場所、大きさ、色合いなんかを競うコンテストで、
結構大勢人が集まってましたよ。
昨日おふろでチッチを泳がせながら、お尻の立派な蒙古斑を眺めていたのが原因と思われます。
チッチの蒙古斑は、ひょうたん型の結構大きな蒙古斑。
助産師さんが「最近蒙古斑がある子って減ってきてるけど、この子は立派な蒙古斑がありますね!」って驚いておられました。
修学旅行とか行く時、きっと悩むことになるであろう。。
10歳頃には自然に消えることが多いらしいけど・・・。
「プカプカと 丸いお尻の 蒙古斑」 豆盆栽
蒙古斑の形、場所、大きさ、色合いなんかを競うコンテストで、
結構大勢人が集まってましたよ。
昨日おふろでチッチを泳がせながら、お尻の立派な蒙古斑を眺めていたのが原因と思われます。
チッチの蒙古斑は、ひょうたん型の結構大きな蒙古斑。
助産師さんが「最近蒙古斑がある子って減ってきてるけど、この子は立派な蒙古斑がありますね!」って驚いておられました。
修学旅行とか行く時、きっと悩むことになるであろう。。
10歳頃には自然に消えることが多いらしいけど・・・。
「プカプカと 丸いお尻の 蒙古斑」 豆盆栽
べんり菜・ラディッシュ、いよいよ間引き!
かなり密集してます、やっぱり種を播き過ぎたか・・・。
ひょろんと長いのや、小さいのや、葉っぱが破れているのなんかを抜いていきます。
どれを間引こうかじーっと見ていたら、小さい葉っぱがみんなかわいくて困ってしまいました。。
でも今間引かれなかったとしてもいつかは食べられてしまうんだから一緒か、と思い直して、ドンドン間引き!
間引き菜、ちょっとずつ間隔をあけて植えかえたりもしてみました!
あとは浮いた土を指で押さえて、
霧吹きで水をやって、
完成!
そして横に置いといたチッチをふと見ると・・・
なんと口の周りに土をつけて満面の笑み!!
こぼれた土を食べて遊んでいたみたいです。。
油断してました。。
それにしても土を食べても違和感ないのかしら??
間引き菜は味噌汁に散らしていただきました。
味はかいわれ大根の辛みがないみたいな感じ。
根元がちょっと赤いのがラディッシュ。
ひょろんと細くて葉っぱが小さいのがべんり菜です。
ラディッシュは葉っぱも茎もしっかりして何となくそれらしいのですが、べんり菜はひょろひょろ・・・。
これがちゃんと野菜になるのだろうか?と不思議です。
今日で30歳になりました☆

今日は空君が私の誕生日のために休みをとってくれました♪
空君の風邪と寒かったのとで、ほとんど家での~んびり過ごしました(^^)
お誕生日のケーキは私がお気に入りの近所のケーキ屋さんのいちごのタルト♪
ホールで驚きです!
空君ありがとう(*^^*)
30歳の誕生日ってあんまり喜べないんかなぁと思ってたら、意外とそうでもなく、お祝いしてもらって普通に嬉しかったことに驚き!
思えば20代、いろいろありました。
●現実逃避のインド放浪から始まり
●大学卒業。
●専門学校の名古屋生活。
●国家試験。
●11ヶ月の就職活動(7つ目に受けた病院でやっと内定・・・長かった。。)
●就職、職場の先輩や仲間たちとの出会い、奈良生活の始まり。
●車の免許取得(もちろんAT限定)。
●ひょんなことで空君との出会い。
●カイロを学び始める(いつも根気強く親切にご指導いただいてます。。)
●ホイホイと事が進んで2年後結婚。
●憧れの寿退職。
●妊婦生活。
●マイホーム購入(こぢんまりしたマンションだけど)
●チッチが生まれる。
●近所のママさんたちとの出会い。
20代、あっと言う間のようだけど、思い返せばこんなにたくさんの出来事や、いろんな人との出会いがあって、それを思うとほんとに怒涛の20代・・・(@o@;)
そういえば20歳の誕生日も雪が降ってたっけ。
あの時から、いろんな人との出会いや何気ない選択で、環境や私自身もちょっとずつ変化し続け、気づけば今ここに流れついている自分、でも変ったようで全然変わってない自分がいる・・・という感じです。
何とも感慨深いです。
30代は・・・
とりあえずもうしばらくは「主婦道」を極める?方向で。
あとは好きなことをしながら、やっぱりまわりの流れに逆らわずに流されていこうかと。
今後ともよろしくお願いしますね!
「30歳 そろそろ人生の 折り返しかな?」 豆盆栽
すごく字余り・・・
今日は空君が私の誕生日のために休みをとってくれました♪
空君の風邪と寒かったのとで、ほとんど家での~んびり過ごしました(^^)
お誕生日のケーキは私がお気に入りの近所のケーキ屋さんのいちごのタルト♪
ホールで驚きです!
空君ありがとう(*^^*)
30歳の誕生日ってあんまり喜べないんかなぁと思ってたら、意外とそうでもなく、お祝いしてもらって普通に嬉しかったことに驚き!
思えば20代、いろいろありました。
●現実逃避のインド放浪から始まり
●大学卒業。
●専門学校の名古屋生活。
●国家試験。
●11ヶ月の就職活動(7つ目に受けた病院でやっと内定・・・長かった。。)
●就職、職場の先輩や仲間たちとの出会い、奈良生活の始まり。
●車の免許取得(もちろんAT限定)。
●ひょんなことで空君との出会い。
●カイロを学び始める(いつも根気強く親切にご指導いただいてます。。)
●ホイホイと事が進んで2年後結婚。
●憧れの寿退職。
●妊婦生活。
●マイホーム購入(こぢんまりしたマンションだけど)
●チッチが生まれる。
●近所のママさんたちとの出会い。
20代、あっと言う間のようだけど、思い返せばこんなにたくさんの出来事や、いろんな人との出会いがあって、それを思うとほんとに怒涛の20代・・・(@o@;)
そういえば20歳の誕生日も雪が降ってたっけ。
あの時から、いろんな人との出会いや何気ない選択で、環境や私自身もちょっとずつ変化し続け、気づけば今ここに流れついている自分、でも変ったようで全然変わってない自分がいる・・・という感じです。
何とも感慨深いです。
30代は・・・
とりあえずもうしばらくは「主婦道」を極める?方向で。
あとは好きなことをしながら、やっぱりまわりの流れに逆らわずに流されていこうかと。
今後ともよろしくお願いしますね!
「30歳 そろそろ人生の 折り返しかな?」 豆盆栽
すごく字余り・・・
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お知らせ
農園記事をまとめるため、新たに畑ブログを始めました。
ちょっとマニアックな畑記事ばかりですが、お時間ある方はリンクの「→まめ農園へ」から☆
豆盆栽の奮闘ぶりを見守ってやって下さい(^^)
カテゴリー
プロフィール
HN:
まめ盆栽
性別:
女性
職業:
主婦ときどきパート
趣味:
料理・畑仕事・お裁縫
自己紹介:
子育て・家事、ときどき畑・仕事・趣味の日々です。
空君(旦那さま)、チッチ(3歳の女の子)・モッチ(0歳の女の子)と一緒のスロウな毎日・・・。
ブログもスロウに更新しております。
空君(旦那さま)、チッチ(3歳の女の子)・モッチ(0歳の女の子)と一緒のスロウな毎日・・・。
ブログもスロウに更新しております。
ブログ内検索