忍者ブログ
ココロとカラダにやさしい暮らしを目指す主婦のブログ。 日々のできごとやチッチの様子など。 Since 2007.12.15











×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



実は今日は結婚(式)記念日で、空君がお休みをとってくれたので

お花見がてら、私の実家の方に行ってきました。



結婚記念日になぜ実家か?というと

お正月に3人で新年のあいさつに行ったのですが、うちの父が用事で不在で

空君が「お父さんにあいさつしときたいなぁ」と前から言ってくれてたので

今日行ってきたんです。



実家近くの公園↓。小さい公園なのですが



平日なのに、のどかに賑わっていました(^^)



毎度おなじみ。空君とチッチ。仲良しです(^^)



この時期になるといろんな桜の名所が紹介されますが、

私の一番好きな桜はこれ↓



実家の土手の桜です。

土手の斜面に1本だけ植わっています。

お勝手口を出たとこにあるので、実家にいるときは毎日横を通っていました。

小さい頃から毎日、意識して見てはいないけど目に入っていた木。

あの頃よりも心なしか、桜が豪華になったような気がします。



親も自分も、歳を重ね、いろんなことがあって変わっていくけれど、

この木はこれからも変わらずに、時期が来たらちゃんと花を咲かせ、葉を出し、紅葉し、冬を迎え

誰が見ても見ていなくてもただ生きていくのでしょうね。

この木を見上げると、変わっていく自分の中に、変わらない自分の原点を確認できるような気がしてほっとします。


なーんて。


結婚してまる3年。

これからもいつまでも、結婚式のあの日のことを、変わらない気持ちで思い出せたらいいなと思います(^^)

PR


空君が珍しく3連休だったので、始めの2日で鳥取県に遊びに行ってきました(^^)

朝、チッチが4時に起きて泣き出したので、用意して早々と出発です。

10時前には、最初の目的地、境港にある「水木しげるロード」に到着。

鬼太郎のまちです。

商店街のあちこちに妖怪の像があったり、

「一反もめん焼き」や



「鬼太郎まぐろラーメン」なるものがあって



さすがお魚のまち、境港!おいしく楽しめました(^^)


さて、次はホテルのある大山。

まだ雪が残っていて、チッチ初めての雪あそびをしました(*^^*)





2日目は鳥取砂丘を目指して海岸沿いをドライブ。

途中寄った「白兎海岸」。

「因幡の白兎」伝説の地です。


キレイで大きかった!

山育ちの豆盆栽、海は永遠の憧れです。

海岸に降りてみると、あれ?波の忘れ物。



打ち上げられたヒトデが・・・。
ちゃっかりお持ち帰り(^^)


夕方前には砂丘に到着!

チッチ、砂のかけあいっこをしたり、走ったり大はしゃぎでした☆



鳥取、いいとこでしたよ~☆

12月2日~3日に1泊2日で志摩スペイン村に行ってきました。



(↑これはホテルの写真ですが・・・)

今回、珍しく2日とも見事な快晴だったのでゆっくり散歩しながら楽しめました(^^)v



さて、天気の話。

旦那の空君とは結婚前からわりとあちこち旅行をしているのですが

2人の旅行を振り返ってみると

  鳥羽、長崎、道後温泉(愛媛)、愛知万博、牛窓(岡山)・・・雨

  城之崎、福井、白浜、お伊勢さん・・・曇り・晴れ

微妙に雨に降られる傾向の2人。

そしてチッチが加わり

  吉野、大津、高山・・・雨
  
  スペイン村・・・晴

チッチが加わって雨率が一気に上がったような・・・(^^;)

チッチ、どういうことよ?


スペイン村はお客さんも少なく、園内をのんびり散歩しながら乗り物に乗ったり、ダルちゃんやチョッキー(上の写真のキャラクターです)にいっぱいかまってもらえたのですが、肝心のチッチは終始仏頂面で手を振り払い続け、困らせていましたとさ 笑。
(それでも一生懸命うちの子にかまってくれた着ぐるみの中の方たちに感謝です*>o<*)

チッチ初めての近鉄特急でしたが、行きも帰りも電車の中でぐっすり寝てました!
電車の中って子どもも眠たくなるんやろか?


そして私、帰ってからチッチと一緒になんと3年ぶりの風邪をひいてしまいました(>_<)
ぼちぼち2人とも治り始めた感じです(^^)v




「同じ風邪 コンコン言えば ゴホンかな」     豆盆栽

1泊2日で高山に紅葉を見に行ってきました☆


↑高山に近づくにつれ、高速道路の周りの森もだんだん紅くなり・・・。
目を輝かせて早速写真を撮りまくる空君。


↑お昼に寄った高山のお漬物屋さんで「飛騨牛定食」
鉄板の左端にあるのはなんと「漬物ステーキ」(@o@)
漬物を炒めるという発想がすごい!
普通に食べるよりもパクパク食べられました。


↑高山市にある「リスの森」
放し飼いのリスにチッチ大興奮!
リスに触りたい・・・けど、リスがせっかく近づいてきてくれると大慌てであとずさり(^^;)
ここのリス、「おいで」って手を出したら、結構手に乗ってきてくれます(*^^*)
よく見ると豆盆栽の背中はリスの足跡だらけです 笑。

2日目は朝から雨。
朝市に行ったのですが、人が多い中、傘さしてベビーカーを押しながらだったのであまりゆっくり見れませんでした。。
雨にも関わらずすごい活気でした(驚)
また行きたいなぁ!


↑帰り。雨の中、もう一回紅葉を写真に撮り・・・。

高山を後にしたのでした。

1日目にすでにカメラの充電が切れそうだったのと(充電器を持っていくのを忘れてしまい・・・)、2日目が雨だったのとであまり写真が撮れなかったのですが、ほぼ1年ぶりの旅行、大満足でした(^^)v




「リス園で 『おいで』という言葉を 覚えたよ」     豆盆栽

昨日、空君とチッチと3人で「うだ・アニマルパーク」に行ってきました。

今年の春にできたばかりの施設なので、とにかくキレイでした☆
  
動物達はそんなに多くはありませんが、うし、ブタ、やぎ・ひつじ、鶏などがいました。

広い柵の中をのんびり歩いてるのですが、あら?ひつじが(驚)

チッチ、ひつじを見つけて指さして、「アッ、アッ、アッ!」って一生懸命言ってました。

   

そしてこわごわ・そろりそろりと近づくチッチと、気にもとめずにおいしそうな草をさがしているひつじ 笑。

クローバーの丘なんかもあり、チッチ、丘の傾斜を走ってのぼったり転んだり大はしゃぎでした(^^)

もともとは県の畜産センターだったのが、鶏が別の所に引越し、牛が引越しで土地が空いてしまったので、ちょっと動物を残し、整備して一般開放したのが始まりだそうです。

  空君とチッチ(*^^*)


アニマルパークというよりも公園というイメージかな?

駐車場・入園料はタダ!
ちょっとした特産品コーナーがあるのですが、売店やレストランはないので、是非お弁当持参で☆
牛の乳搾りやポニーに乗ったりもできるみたいです。


★うだ・アニマルパーク★
(奈良県・宇陀市)





「草まみれ 走って転んで 大笑い」     豆盆栽

[1]  [2]  [3
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
お知らせ
農園記事をまとめるため、新たに畑ブログを始めました。 ちょっとマニアックな畑記事ばかりですが、お時間ある方はリンクの「→まめ農園へ」から☆ 豆盆栽の奮闘ぶりを見守ってやって下さい(^^)
最新記事
最新コメント
[08/05 NONAME]
[07/18 こしひかりん]
[07/17 NONAME]
[07/17 NONAME]
[07/17 おはる]
プロフィール
HN:
まめ盆栽
性別:
女性
職業:
主婦ときどきパート
趣味:
料理・畑仕事・お裁縫
自己紹介:
子育て・家事、ときどき畑・仕事・趣味の日々です。
空君(旦那さま)、チッチ(3歳の女の子)・モッチ(0歳の女の子)と一緒のスロウな毎日・・・。
ブログもスロウに更新しております。
ブログ内検索
お天気情報
忍者ブログ [PR]
Designed by astrolaBlog